論文資料庫
首頁 關於學會 產險經營委員會 壽險經營委員會 再保經營委員會 研究委員會 保險仲介人委員會
大陸委員會 綜合委員會 學會活動及會員動態 學會論壇 學會資源
研究生: 呂慧芬
研究生(外文):
論文名稱: 建構老人福利機構風險管理機制理念與實踐之研究:以特別養護老人中心為主
論文名稱(外文): 介護施設におけるリスクマネジメントの概念と実際
指導教授: 阿部四郎
指導教授(外文):
學位類別: 博士
校院名稱: 日本東北福祉大學
系所名稱: 総合福祉学研究科
論文出版年: 2010
畢業學年度: 22
語文別: 日文
論文頁數:
中文關鍵詞: 老人福利機構、風險管理、長期照顧保險、尊嚴照顧
外文關鍵詞:
摘要: 全球在「少子化」與「高齡化」之雙重因素影響下,人口結構逐漸老化所衍生之社會與經濟問題,已成為各國政府亟待因應之重要議題。一般而言,老年人對其晚年生活之「健康狀況」、「經濟條件」、「失能照顧」等三大問題,普遍抱持不安與恐懼之心理。一旦身體健康狀況不佳,達到需要長期照顧之失能程度時,其所需照顧費用不貲,恐有拖垮家庭經濟之虞,甚而衍生嚴重之社會問題。因此,如何因應老人長期照顧問題,建構「安全」、「安心」、「安定」與「安養」環境之社會安全網,已成為各國政府亟需解決重要課題之一。由於社會經濟環境變遷,傳統家庭功能已逐漸式微,過去由「家庭成員」擔負照顧家中失能老人之觀念,目前已普遍由「機構照顧」、「居家照顧」等老人福利機構,來分擔全部或部分照顧責任之趨勢。因此,積極建構完善長期照顧服務輸送網絡,並提供優質之長期照顧服務品質則列為主要目標,而推動公共性老人長期照顧保險制度之作法,更是當今各國政府面臨人口結構老化,因應老年長期照顧問題之具體措施之一。
日本在秉持提供老人「尊嚴照顧」服務之基本理念下,於平成12年(2000年)正式施行介護保險制度,成為亞洲最早實施公共性長期照顧保險制度之國家。茲為要求老人福利機構提供優質之長期照顧服務品質,日本厚生勞動省乃於介護保險制度施行後翌年(2001年),隨即宣導老人福利機構應建構風險管理機制之觀念;爾後並於平成18年(2006年)修訂老人福利機構管理規則,明訂老人福利機構應建構風險管理機制,期能達到提昇尊嚴照顧服務品質之目的,營造符合社會期待之「安全」、「安心」、「安定」與「安養」之照顧環境。然而,近年來日本老人福利機構陸續傳出破產倒閉、詐領保險給付、照顧意外訴訟等社會事件,甚至發生土石流沖毀安養機構,造成多名銀髮長者傷亡之慘劇。此等照顧服務品質,連身體「安全」與生活「安定」之最基本目標都無法達成,更遑論營造「安心」與「安養」之尊嚴照顧環境。雖然日本政府推動老人福利機構建構風險管理機制政策之時程尚短,實難於短期內發揮立竿見影之成效;然而,適時檢視現行老人福利機構風險管理機制之問題與缺失,進而提出相關修正方案與改善措施,則有其必要性與時效性。
本研究因涉及行政部門、學術體系、以及福利產業等三大領域,近年來著手蒐集老人福利機構建構風險管理機制相關議題之政策說明、學術論文、工作報告等重要文獻資料,進而闡述分析日本在推動老人福利機構建構風險管理機制之基本理念;此外,再輔以個案研究方式針對特別養護老人中心進行實地調查訪談,藉以發掘老人福利機構在實際建構風險管理機制過程中所面臨之困境與執行層面之缺失,俾作為未來健全老人福利機構風險管理體制之重要參酌。
外文摘要: 福祉サービスにおけるリスクマネジメントの意義は、「安全」「安心」「安定」「安価」なサービスを継続的に提供すべき立場からの取組だと思われる。福祉サービス提供主体の使命は、質の高いサービス、利用者の満足度の高いサービスをより効果的・効率的に、そして、安全と安心のためのリスク管理の下で提供することである。そのため、介護施設は利用者のニーズに応えるサービスを提供することと共に、その質の向上に取組んでいくことが必要不可欠である。介護施設は常に、福祉サービスの質の向上を図り、より良い満足度の高いサービスを提供するために、経営基盤の安定が不可欠となってくる。また、介護保険制度の導入によって、介護業界の参入に異業種からのサービス提供者の参入が認められるようになった。従来経営的に比較的安定していた介護施設が競争と諸規制の渦中にあって、多様な提供主体との競争の渦中で、優位性を持続するために、より安価な利用者負担を維持する必要がある。
従って、現在介護施設は、「安定した経営状況を維持」し、「他業者より安い値段」で、「利用者が安心して安全な生活を送る」ための取組としてリスクマネジメント体制の構築・充実を図る必要があると考っている。
この「4つのキーワード“安”」が確保できるリスクマネジメント体制の構築は、単なるサービスを提供する介護施設の重要な経営課題ばかりではなく、サービスを受ける利用者側も、介護施設に対してリスクマネジメントの徹底を強く期待していると考えられる。要するに、利用者やその家族は、誰でも「経営状況が安定している施設(安定)」で、「自己負担金が安くて(安価)」、「事故のないサービス(安全)を利用し」「安心して生活できる(安心)」ことが望まれている。
これらの介護施設におけるリスクマネジメントの視点を考えたとき、当然ながら介護サービスの質の向上を図ることが最も重要な使命であることは言うまでもない。しかし、その使命や理念の実現を達成することは、経営の安定化、持続的で安定的なサービスの提供は欠くことができないと思われる。
リスクマネジメントは、元来企業倒産防止のために登場してきた経営管理手法である。2005(平成18)年介護保険法の改正により、施設サービス共通の指定基準が改定された。改定内容の一つに、特別養護老人ホームにおいては、リスクマネジメントの取り組みが制度に規定付けられた。しかし、制度上にリスクマネジメント体制を整備している介護業界(福祉業界)が、なぜ「施設経営の安定性」を確保しにくいか。その点について明らかにすると共に、介護施設におけるリスクマネジメント体制の現状と課題について考察していきたい。
目次: はじめに
序章 なぜリスクマネジメントをしなければならないか~安定した継続性を確保するために~
第1章 リスクマネジメントについての総合的分析枠組み
第1節 リスクマネジメントの概念
第2節 リスクに対処する方法論
第3節 福祉サービス分野への援用上の留意点
第2章 福祉サービスにおけるリスクマネジメントの導入
第1節 概念導入の背景
第2節 概念の形成と展開(指針)
第3節 概念の普遍化(運営基準)
第4節 まとめ
第3章 研究動向とその類型
第1節 福祉サービスのリスクマネジメントに関する研究類型
第2節 実践的研究と理論的研究
第3節 利用者の立場と施設側の立場
第4節 管理視点からの二つの次元
第5節 まとめ
第4章 介護サービスにおけるリスクマネジメントの現状
第1節 介護事故に対応するリスクマネジメントの現状
第2節 リスクマネジメント実践の留意点
第3節 高齢者福祉分野で採用しているリスク対処方法
第4節 今後採用すべきリスク対処方法
第5節 懸念される現場の状況
第6節 理想的な運営を進める上での諸問題
第5章 介護リスクマネジメントの実効性を検証する
第1節 調査方法
第2節 ケーススタディ1:S施設
第3節 ケーススタディ2:Y施設
第4節 ケーススタディ3:M施設
第5節 リスクマネジメント体制の検討
結 論

參考文獻:
電子全文: /commissions/research/thesis/1355110885.pdf

 

組織簡則 | 組織架構 | 組織分工 | 電子期刊 | 論文資料庫 | 出版品